令和7年度 鹿児島県シルバー人材センター連合会の数値目標及び実施計画について

令和7年度数値目標

項目 請負・委任 派遣事業
会員数 13,402人
契約金額 6,788,000千円
4,800,000千円 1,988,000千円

事業の重点実施計画

(1)女性を重点とした会員拡大に関する指導・支援等

  • ①女性会員の拡大の推進
  • ②女性活躍に向けた広報の展開
  • ③好事例の収集と提供等
  • ④高齢者活躍人材確保育成事業の効果的な運営
  • ⑤会員増加率の顕著なセンターの表彰

(2)組織的取り組み

  • ①理事会の運営
  • ②専門委員会の運営
  • ③消費税に係る適格請求書等保存方式への対応
  • ④フリーランス新法への対応
  • ⑤業務拡大への対応(高齢法第39条)
  • ⑥デジタル利用促進事業の取り組み

(3)関係機関との連携の推進


(4)安全就業の推進

    • ①全シ協「安全就業ニュース」、連合会の事故報告・物損事故レポートなどによる事故撲滅、安全対策徹底の啓発
    • ②重篤事故、1ヶ月以上6ヶ月未満の入院を要した事故及び損害賠償事故の要因分析と再発防止のフォローアップ
    • ③重篤事故等が発生したセンターに対する指導の実施
    • ④安全就業優良シルバー人材センターの表彰
    • ⑤連合会の実施する研修会、パトロール等の実施

(5)認知症に関する正しい知識及び認知機能が低下した会員に対する理解の促進等


(6)指導事業

  • ①会員及び就業機会の拡大
  • ②適正就業ガイドラインに沿った業務運営
  • ③シルバー派遣事業
  • ④職業紹介事業
  • ⑤業務拡大への対応
  • ⑥成長分野に係る事業の推進
  • ⑦会計処理体制の確立と会計処理の適正化
  • ⑧諸規程の整備

(7)情報の収集・提供等

  • ①高齢者の雇用情勢、シルバー事業関係情報の提供
  • ②連合会ホームページの整備・充実

(8)普及啓発活動の推進

  • ①普及啓発促進月間の設定
  • ②普及啓発用広報誌等の作成・発行

(9)センター未設置地方自治体の解消に向けた取組